湯葉のレシピ

【釜揚げ湯葉レシピ】釜揚げ湯葉の生春巻き~ナンプラー&チリソース添え

ライスペーパーではなく、釜揚げ湯葉を使って生春巻き。中にはレタス、ささみ、ニンジン、きゅうりが入っています。ナンプラーとチリソースのたれをかけて召し上がってみてください。ささみに湯葉、ダイエットに最適ですね!また、野菜た […]

【釜揚げ湯葉レシピ】釜揚げ湯葉の生春巻き~ナンプラー&チリソース添え Read More »

【お刺身湯葉レシピ】刺身との相性も抜群!お刺身湯葉&お刺身丼

マグロやサーモン等たくさんの魚介類をのせたお刺身丼、おいしいですよね。でも!湯葉も加えてみてください。湯葉は、お魚と異なる風味を展開してくれます。今回は、サーモンにマグロ、お刺身湯葉そして水菜を和えた、お刺身丼です。調理

【お刺身湯葉レシピ】刺身との相性も抜群!お刺身湯葉&お刺身丼 Read More »

【くみ上げ湯葉レシピ】食欲のない夏の朝食にもぴったり!くみ上げ湯葉の冷汁

これから暑くなるので、夏の朝食にぴったりメニュー。くみあげ湯葉は、トロトロの食感なので、食欲がないときでも無理なく食べることができます! みょうがや水菜、大葉、ゴマ・・・とお好みトッピングと冷たいお出汁で。

【くみ上げ湯葉レシピ】食欲のない夏の朝食にもぴったり!くみ上げ湯葉の冷汁 Read More »

【大豆のお肉レシピ】ふわふわカリカリ♪ヘルシーで食べ応えあり 大豆のお肉の唐揚げ

大豆のお肉は、その名のとおり、お肉の代わりになるボリュームがあります。 味付けは醤油、みりん、お酢ですが、例えばナンプラーに代えてチリソースでも合いそうです(次回チャレンジしてみます)。

【大豆のお肉レシピ】ふわふわカリカリ♪ヘルシーで食べ応えあり 大豆のお肉の唐揚げ Read More »

【お刺身湯葉レシピ】ワインにも合う♪お刺身とお刺身湯葉の前菜

お刺身湯葉を小さくカットして、マグロやサーモン、鯛のお刺身と組み合わせて、前菜に。湯葉を入れることのメリットは・・・満腹感が半端ないです。やはりダイエットに最適。また、食事に大豆イソフラボンを取り入れることができるので、

【お刺身湯葉レシピ】ワインにも合う♪お刺身とお刺身湯葉の前菜 Read More »

上部へスクロール